おはなし 清岡美知子さん(東京大空襲体験者)
尾崎 守夫さん(東京大空襲・広島原爆体験者)
「東京大空襲資料展」のイベントとして行ってきた浅草deトーク。3回めの今回は、浅草・馬道で被災された清岡美知子さんと、初年兵として浅草と広島の救援活動を行い、被爆された尾崎守夫さんにお話をうかがいます。
前半、おふたりの戦争体験をお聞きし、後半は、戦争体験を伝え続けてこられた長年の活動についてもお話しいただきます。それぞれ豊富な資料も提供していただく予定です。
また今回は、私たちあとの世代が「何をどう受け継ぎ、伝えていくのか」という視点をより掘り下げます。ドイツ・ドレスデンより、同地の空襲記念日の様子等、映像での報告も行います。
※ 浅草公会堂1Fギャラリーにて、「被災66年 東京大空襲資料展」が開催中ですので、ぜひお立ち寄りください、(3月8日~11日 10時-17時)
と き:3月11日(金) 13時~15時30分
ところ:浅草公会堂4階第2集会室 →3階第1集会室に変更します 無料
企画・制作:和ピースリング
E-mail: wapeacering◎yahoo.co.jp(◎を@に代えてメールを送って下さい)
http://peacering.nobody.jp/
http://peacering.blog.shinobi.jp/(公式ブログ)
主催:東京大空襲犠牲者追悼・記念資料展実行委員会
共催:台東区 後援:台東区教育委員会
尾崎 守夫さん(東京大空襲・広島原爆体験者)
「東京大空襲資料展」のイベントとして行ってきた浅草deトーク。3回めの今回は、浅草・馬道で被災された清岡美知子さんと、初年兵として浅草と広島の救援活動を行い、被爆された尾崎守夫さんにお話をうかがいます。
前半、おふたりの戦争体験をお聞きし、後半は、戦争体験を伝え続けてこられた長年の活動についてもお話しいただきます。それぞれ豊富な資料も提供していただく予定です。
また今回は、私たちあとの世代が「何をどう受け継ぎ、伝えていくのか」という視点をより掘り下げます。ドイツ・ドレスデンより、同地の空襲記念日の様子等、映像での報告も行います。
※ 浅草公会堂1Fギャラリーにて、「被災66年 東京大空襲資料展」が開催中ですので、ぜひお立ち寄りください、(3月8日~11日 10時-17時)
と き:3月11日(金) 13時~15時30分
ところ:浅草公会堂
企画・制作:和ピースリング
E-mail: wapeacering◎yahoo.co.jp(◎を@に代えてメールを送って下さい)
http://peacering.nobody.jp/
http://peacering.blog.shinobi.jp/(公式ブログ)
主催:東京大空襲犠牲者追悼・記念資料展実行委員会
共催:台東区 後援:台東区教育委員会
PR
トラックバック
トラックバックURL: